皿倉山頂は涼しい

異常な暑さが続く今年の真夏、暑気払いに皿倉山に登ってみました。

麓は思いっきり暑く、汗が噴き出してしまうほどでした。しかし徐々に高度が上がるにつれ、木陰が増えて薄暗くなり、気温も下がってきました。道端には鮮やかな赤と黄色のキノコが生えていたり、地面に穴を開けたミミズが見えたりと、自然の景観が楽しめます。所々に大輪のオニユリが咲いており、春を思わせる明るい黄色がとても印象的でした。

山頂近くのビジターセンター付近に入ると、ヒゴタイやネムノキの可愛らしい花が咲いていて、とてもきれいでした。7月も終わりに近いというのに、頑張って紫陽花が咲いているのにも驚かされます。フジバカマが立派に成長していて、9月にはアサギマダラの飛来が期待できそうです。夕日が照らす山頂にひらひらと舞うアサギマダラの群れの光景が想像できて、待ち遠しいです。

山頂は28度前後と過ごしやすく、汗だくになることなく展望を楽しむことができます。自然の中で汗をかきながら登る達成感と、山頂での清々しさ。まだまだ登りたくなる魅力的な山ですね。

野外炊飯に挑戦(飯盒で米を炊く)

 7月のほばしら探検隊では、8月に予定している「森でデイキャンプ!」の事前準備として、野外での飯盒炊飯に挑戦しました。
 飯盒炊飯は探検隊メンバーの中には、家族でのキャンプ等で経験があるメンバーもちらほら見受けられましたが、初めてのメンバーや日頃「火」を扱う機会がほとんどない子供たちにとっては、貴重な体験になったようです。
 これまで週末は豪雨や曇天など、天候が心配されていましたが、久々の“晴天”で皿倉山・ビジターセンター付近でも気温が30度を超える状況でした。熱中症対策として、水分補給や交代での火の番など、参加した隊員だけでなく、お手伝いに参加いただいている「北九州大学ワークキャンプサークル」の学生さんにもお手伝いいただきながら、お昼のご飯を炊くことができました。
 一部焦げた(?)飯盒もありましたが、みんなで食べるご飯はとてもおいしかったようで、5杯もおかわりをする隊員もいました。
 午後からは生活に役立つ「ロープワーク」を体験しましたが、ロープが手もとで絡むだけでなく、頭脳も絡んだ(?)メンバーが四苦八苦しながら、3つの結び方をとりあえず身に着けることができたようです。
 熱中症や火傷もなく、無事に本日の活動を完了でき、来月のデイキャンプに向けた事前準備をしっかりとできた、充実した活動になったことでしょう。

今日の藍染は上的だ!

本日帆柱自然公園愛護会主催の森のカルチャーでは、久々の晴天に恵まれ藍染めが行われました。連日の大雨で外出できない日々が続いたなか、今朝一面の青空が参加者を迎えてくれました。

11名も参加した受講生が、講師の指導のもと生葉染めに挑戦しました。受講生は生葉を丁寧に塩揉みし、漬け初めは緑色だった絹布が時間とともに美しい藍色に染まっていく様子に感動していました。中には一人で二枚も染める特待生級の受講生が3名もいまして、その手際の良さに講師も感服していたそうです。

久々の活動ということもあり、講師と受講生はとても充実した一日を過ごすことができたようです。自然の中で、静かに時間をかけて生葉染めに挑戦し、藍の色が織りなす美しさに触れる貴重な体験となりました。

紫陽花はまだまだ見頃です!

皿倉山の紫陽花はまだまだ見頃です!
山頂近くでは紫陽花が色とりどりに咲き乱れ、すでに街中では花の季節が終わりつつあるこの時期、山間ではまだ花の香りが漂っています。紫陽花の色が一番鮮やかな6月上旬、皿倉山ではまだまだ花の海。ビジターセンターや薬用植物園周辺では紫陽花の花弁が優雅に開いています。
都会の喧騒から離れた山深い紫陽花の花畑。風が 花房を揺らすその姿はまるで打ち明けられずに片思いをしている貴方に手を振っているのよう。写真映えする紫陽花の花畑へ出かけてみませんか。都会では見ることのできない深山の紫陽花の海を堪能できるこの時期、皿倉山へお出かけください。6月の下旬まで楽しめる深山の花畑は息をのむほど美しいはずです。