12月8日(日曜日)晴れ
この日は冬らしい寒い朝になりました。一般参加者が子供1人を含む20名、それに講師1名、スタッフ11名の総勢32名での観察会となりました。
9時30分の受付開始でしたが参加者の集まりが早く、前倒しでスタッフ紹介、コース説明、注意事項の説明を行いました。今回は初めに、この日観察が期待される鳥をピックアップ。写真と鳴き声を紹介してスタートしました。
表登山道を登っていくとまずは元気なヒヨドリの声がお出迎え。その先ケーブルカーの線路の向こうのモミジにエナガ、メジロ、シジュウカラの混群が。皆さんその場にくぎ付けとなり双眼鏡で食い入るように観察しました。
口々に可愛いとテンションが上がり幸先の良いスタートでした。しかしその後は声はすれどもと、なかなか出会うことができませんでした。
鳥は一般に繁殖期である春から夏にかけてさえずることが多く、冬はほとんど地鳴きなのです。
帆柱稲荷まで歩き、一旦ケーブルカー山麓駅に戻り山上へ。四季彩ロードから皿倉平、薬用植物園を周りビジターセンターで昼食休憩をとった後、梅野講師の皿倉山で遭遇した鳥や動物のスライドを使った講義を聴きました。
最終的に鳴き声のみも含めて14種類の出会いとなりました。鳥はなかなか姿を見せてはくれませんでしたが、皿倉山の美しい紅葉を満喫していただけたようでした。参加者の皆さんお疲れ様でした。