森のカルチャー(草木染・クサギ・くちなし染)

秋晴れの9月12日、森のカルチャー「草木染め教室」が開催されました。今回は、クサギとくちなしを使った染め体験。一般参加者7名、研修生5名、そしてスタッフ6名が集まり、自然の色彩を楽しむ時間を過ごしました。

朝10時半、スタッフの挨拶で教室が始まりました。まずは、クサギとくちなしの染料作りから。参加者の皆さんは、染料が煮出される間に、どんな色やデザインにしようか、わくわくしながら考えていました。

今回の特徴は、3色の染め色を楽しめたこと。クサギからは青、くちなしからはオレンジ、そして両者をミックスするとグリーンに。参加者の皆さんは、それぞれ工夫を凝らし、輪ゴムで絞ったり、グラデーションを作ったり、結び染めにしたり。中には3色全てを使う大胆な挑戦をする方も!

印象的だったのは、家族3人で参加された方々。特に、お父さんの熱心な姿が目を引きました。娘さん(女子高校生)と一緒に、真剣に作業する姿は、とても微笑ましかったです。

毎回、どんな色が出るか心配になるというスタッフの方々。でも今回は、みなさんの作品が美しく仕上がり、ほっとした様子でした。参加者の皆さんの笑顔を見ていると、自然の色彩の魅力を改めて感じる1日となりました。

染め作業の合間には、レモングラスと藍のハーブティーを試飲。自然の香りと味わいに、参加者の皆さんからは「美味しい!」という声が聞こえてきました。

草木染めは、毎回違う表情を見せてくれる奥深い世界。次回はどんな発見があるのか、今からとても楽しみです。皆さんも、ぜひ次回の「森のカルチャー」にご参加ください!

保全活動~めぐみの森

本日9月7日、保全部はめぐみの森の保全活動を行いました。保全部員12名、研修生4名の16人での活動です。今回は伐木が主な作業です。

権現周回路から帆柱の辻、帆柱分れに向かう登山道チームと、表登山道から向かう車道チームのふたつに分かれ、めぐみの森の途中で合流する予定で出発しました。

登山道チームは、帆柱の辻から作業開始。ロープを引っ張るのも、伐木後の片付けも息を合わせて作業を行います。

一方の車道チームは、1本目伐木から大苦戦。皆で考え意見を出しながら作業を進めていきました。

両チーム合流したところで帰路につきました。道具の片付けを行い、ミーティングで本日の反省をして作業は終了しました。

先日はつぼみだったカリガネソウも咲いていました。まだまだ暑い日が続きますが秋は近づいているようです。

爽やか清掃登山(8月)

8月25日に、スタッフ12名、研修生3名、一般参加者2名の総勢17名が参加し清掃登山を行いました。

準備体操を行い、「落雷時は木の下に行かない」「火ばさみから手を離すこと」などの雷の時の注意事項も付け加え出発です。

銅像近くの東屋にはお弁当やペットボトルなど、ごみが多くありました。

その後も、お盆休みで登山者が多かった為か、たばこの吸い殻などもいつもより多くありました。

高温多湿のため発汗が多く、こまめな休憩と水分補給、4合目では飴玉でエネルギーの補給を行いました。

途中の景色で感動し、休憩箇所の楓杉峡で研修生に説明をする姿もありました。

11時過ぎには雷音が聞こえましたが、雨や雷はなく予定の12時にごみを集めて清掃登山を終えました。

その後ビジターセンターで、お茶や飲み物を振舞っているときに、ケーブルが運休となってしまう事態もありました。下山の心配もありましたが運転は無事再開。

ビジターセンター前のヒゴタイには蜜を求める姿がみられました。台風の影響か今日はヒゴタイを訪れる虫が少なかったようです。

保全活動~権現山周回路

本日8月24日、保全部は権現山周回路の保全活動を行いました。

ボランティア研修生3名と保全部員10名が参加しました。

今日の作業で必要な道具をそろえ作業に向かいます。

どのように伐木するか相談しながら慎重に作業を行います。

伐木の後は、皆で片付け。

本日の作業も無事終了しました。

それぞれの帰路にて

遭遇しました。