保全活動~桜ひろばから白寿の桜

本日6月1日環境保全部は、桜ひろばから白寿の桜周辺の保全活動を行いました。新人ボランティアと16名で作業に向かいます。

前回のパトロールで確認した枯木の伐木が主な作業です。今回はあまね号が道具を運んでくれるためか足取りも軽やか?!です。

作業は2班に分かれて行いました。

チェーンソーで伐木します。倒す方向を確認し、声をかけあいながらの作業です。

いつの間にか出来ていた大きな蔓の塊は、みんなで片付け。すっきりとした登山道になりました。

蔓の絡まりが多い枯木については、今回の作業を見送りました。「作業しないことを決める」事もあります。

作業を終えて、日差しに夏を感じながらの帰路となりました。

第1回野鳥観察会

5月18日土曜日、受付時間の8時30分より早く熱心な参加者8名が集まってくれました。この日はスタッフ7名と日本野鳥の会北九州支部の梅野講師に加え、ボランティア研修生4名も参加して総勢20名の観察会となりました。
まずは初心者の方には双眼鏡の取扱い方を丁寧にレクチャーした後、いくつかの注意事項やコースなどを説明しました。鳥を驚かせないように静かにゆっくり動作することが大切です。


9時に皿倉山ケーブルカー山麓駅を出発。表登山道から帆柱稲荷神社方面を歩くと、時折キビタキやメジロ、ヒヨドリなどのさえずりが聞かれましたがその姿を見ることはできませんでした。その後ケーブルカー山麓駅に戻りケーブルカーで山頂に登りました。ケーブルカー山頂駅から皿倉平、薬用植物園その先まで歩き、また皿倉平に戻りそこで昼食となりました。みんなで昼食をとっているとホオジロとカワラヒワが電線にしばらく止まって美しい姿とさえずりを披露してくれました。私達にとっては最高のご褒美となりました。
昼食後はビジターセンターで梅野講師が撮影した皿倉山の鳥たちの写真を見ながら鳥についての講義がありました。
爽やかな5月の皿倉山を歩き、啼き声のみも含め19種の鳥を観察することができました。自然の中で一生懸命生きて命をつないでいる鳥達に思いをはせることができた1日となりました。

ほばしらパトロール@保全部会

本日、保全部会はパトロールを行いました。

新人ボランティアを迎えてのパトロールということで、2つの班に分かれての活動となりました。

ルートは、麓から煌彩の森を通り、だんだん広場上の直登・迂回で別れ、河内貯水池分れで合流、森林植物園分かれ経由、白寿の桜、桜広場を通って皿倉平に向かいます。

晴天に恵まれ、麓では学生さんやサッカーチームの小学生など、元気に山頂に向かう姿を見送りながらの出発です。

新人ボランティアの方と一緒のパトロールということで、どんなことをしているのか、ちょっとだけ先輩保全部員が説明をしながらの道中です。処置が必要な木にはテープを巻いていきます。

はじめは登山道を歩くことに一所懸命の新人メンバーも、枯木が登山道に倒れてこないか、枯れ枝が落ちてこないか、保全活動の理解を深めながらのパトロールとなりました。

本日のパトロールを状況を報告し、次回の保全活動について確認をしたのち安全に終了しました。

森の自然を探そう!国見岩コース登山「帆柱探検隊 第2回」

晴天に恵まれた5月18日、第2回ほばしら探検隊が開催されました。今回は、小学生18人の元気な探検隊が参加し、国見岩コースの登山を楽しみました。ふもとのケーブル駅前に集合し、全員の顔に期待と興奮が見えました。

探検隊は、表登山道からスタートし、国見岩を経由して皿倉山頂を目指しました。約2時間の道のりで、少し険しい山道もありましたが、大きな事故もなく、全員が無事に山頂に到達しました。途中で転んだ子どももいましたが、皆元気いっぱいで登り切りました。

山頂からは北九州の素晴らしい景色が一望でき、参加者たちはその壮大な眺めに感動していました。また、道中では春の草花や野イチゴなど、さまざまな植物を観察し、食べられる草花も見つけることができました。

山頂で昼食を取り、その後シルバーロードを通ってビジターセンターへ向かいました。午後にはふれあいの森で少し遊び、自然の中でリフレッシュしました。

その後、おやつタイムを楽しみ、館内清掃を行ってからケーブルカーで下山しました。全ての活動を終えた探検隊は、達成感と共に無事に終了しました。

皆様、お疲れさまでした。また次回の探検でお会いしましょう!