第10回 ほばしら探検隊「森よ、木よ、ありがとう ~保護者も一緒に清掃登山・閉校式~」

ついに、ほばしら探検隊の最終回を迎えました。  

1年間の活動を締めくくるこの日は、「森よ、木よ、ありがとう」をテーマに、自然への感謝を込めて清掃登山を行いました。天気が心配されましたが、霧雨程度で無事に予定どおり実施。休憩を3回挟みながら、2時間かけてビジターセンターに到着しました。  

午後は、閉校式が行われました。  

理事長から一人ひとりに終了証が授与され、理事長と川岡隊長からの温かいあいさつがありました。1年間を振り返りながら、自然と触れ合い、新しい友だちを作り、楽しく活動できたことへの感謝の気持ちが伝えられました。  

その後は、室内ゲーム大会!  

おなじみの「ディスコン」や「五目お手玉」を、保護者チームも加わって楽しみました。大人も子どもも一緒になって盛り上がり、笑顔と歓声が溢れる時間となりました。  

最後は、おやつを食べながら館内清掃を行い、ケーブルで下山。  

1年間の活動を無事に終え、ほばしら探検隊は幕を閉じました。  

また遊びに来てください!

ほばしらの森は、いつでも皆さんを待っています。  

1年間、本当にお疲れ様でした!

ほばしら探検隊 第9回「帆柱は皆を待っている!帆柱の景勝地を歩く」

2025年2月16日(日)

今回のほばしら探検隊は、冬の帆柱を満喫する充実の一日となりました!  

午前中は、**新しい屋内ゲーム「ディスコン」**に挑戦!ディスコンは、手元のディスクを投げてマーカーに近づけることを競うゲームです。ルールは簡単で、すぐに皆で白熱した戦いが繰り広げられました。初めての体験でしたが、チームワークと戦略が鍵となり、大盛り上がり!笑い声が絶えない楽しい時間を過ごしました。

午後は、**冬山歩き**に出発!  

今回は、**権現周回路**を時計回りに進みました。積雪はありませんでしたが、ところどころ滑りやすい場所もあり、慎重に歩きながら自然を満喫。珍しい樹木や、**恐竜時代の地層**など、ガイドさんの解説を聞きながら観察し、山道の魅力を存分に味わいました。  

その後、**表登山道**を下山。約3時間のトレッキングで少し疲れましたが、自然の美しさと仲間との会話に心も体もリフレッシュ!充実感あふれる一日となりました。

次回の探検隊もお楽しみに!  

帆柱の魅力をさらに深く探求していきます!

ほばしら探検隊 「冬の自然を探そう!記念品作り」

1月19日、ほばしら探検隊は「冬の自然を探そう!記念品作り」をテーマに活動を行いました。

今回は、紙の箱をベースに、皿倉山で採れた自然の材料を使って、それぞれ思い思いの記念品を製作しました。立体の工作に挑戦する隊員、絵を描く隊員、作文を書く隊員と、個性豊かな作品が並びました。思ったよりも時間がかかりましたが、みんな集中して取り組み、見事な記念品が完成しました!

ほばしら探検隊も、残すところあと2月と3月の2回となりました。これまでの活動を通して、新しい友達も増え、とても楽しく過ごすことができています。次回2月は、まだ行ったことのない帆柱山方面を散策する予定です。どんな発見があるのか、今からとても楽しみです!

12/22 清掃登山

12月22日、スタッフ13名と一般参加者8名、計21名で清掃登山を行いました。

寒さが残る朝でしたが、幸い天候は穏やかで、冬ならではの美しい景色を楽しみながらゆっくりと登りました。短めの休憩を3回挟み、ちょうど2時間でビジターセンターに到着しました。今回もゴミは少なく、参加者の意識の高さを感じられる登山でした。終了後は温かいお茶で体を温め、解散しました。

また、参加してくれた高校生3名が大きくて長いツルを持ち帰ってくれました。このツルは来年のしめ縄飾りに活用する予定です。皆さんご協力ありがとうございました❗️❗️