こどもの日🎏が賑やか!

皿倉山ビジターセンター前で開催されたこどもの日のイベントでは、多くの子どもたちが楽しんでいました。

輪投げのコーナーでは、子どもたちが輪を投げて的に当てようと頑張っていました。「当たった!」と喜ぶ声が上がるたびに周りの子どもたちも拍手を送っていました。

竹カッポ作りでは、子どもたちが自らノコギリを使って、竹を切りました、完成したカッポを履いて、「かぽん、カポン!」と心地が良い音を出しながら、走り回っていました。

シャンポン玉遊びでは、子どもたちがシャンポン玉を上げて遊んだり、シャンポン玉に触れようと飛び跳ねたりしていました。シャンポン玉の光る色に子どもたちの目がキラキラ輝いていました。

イベント全体として、子どもたちの笑顔が絶えず、楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。こうした屋外でのイベントは子どもたちにとって貴重な体験になるのだと感じました。

おいでよ、明日はこどもの日だ!

明日はこどもの日、スタッフたちがワクワクしながら準備を始めました。

愛護会スタッフ一同は、子供たちが来場するのを心待ちにしています。ビジターセンターには、たくさんの自然に関する展示物がありますが、こどもの日には、子供たちが楽しめるような特別なイベントが行われます。風船の花の木や藁の小屋もその一つで、子供たちが自由に楽しめる空間を提供しています。

明日のこどもの日には、たくさんの子供たちがビジターセンターに訪れることでしょう。スタッフたちは、子供たちが楽しい思い出を作れるように、全力でサポートしていきます。😁

風船の花の木

たくさんの色とりどりの風船が、まるで本物の花のように美しく咲いています。子供たちはきっと、この花の木を見て、大興奮することでしょう。

藁の小屋

藁でできた小屋が作られました。ここでは、子供たちが藁遊びを楽しむことができます。自分たちで遊びたいものを作ったり、お友達と一緒に遊んだりすることができます。