「春の皿倉山を堪能!清掃登山で自然に感謝」

3月23日(日)、ボランティア会員と一般参加者を含む計20名で、清掃登山を実施しました!
銅像前でラジオ体操を行い、体をほぐしてから10時5分に出発。先日までの寒さが嘘のように、気温が上昇し、春の陽気に包まれた皿倉山を堪能しながらの活動となりました。

途中、休憩を3回挟みながら山道を進みました。今回はゴミが少なく、山の美しさが保たれていることに感激!参加者全員が無事に登り、12時前にビジターセンターに到着しました。

到着後は、お茶とお菓子をいただきながら、ほっと一息。参加者同士で感想を語り合い、和やかな雰囲気の中、解散となりました。

「春の皿倉山は格別!」
清掃を通じて自然に感謝し、春の訪れを感じる素敵な一日となりました。次回の清掃登山にもぜひご参加ください!

第10回 ほばしら探検隊「森よ、木よ、ありがとう ~保護者も一緒に清掃登山・閉校式~」

ついに、ほばしら探検隊の最終回を迎えました。  

1年間の活動を締めくくるこの日は、「森よ、木よ、ありがとう」をテーマに、自然への感謝を込めて清掃登山を行いました。天気が心配されましたが、霧雨程度で無事に予定どおり実施。休憩を3回挟みながら、2時間かけてビジターセンターに到着しました。  

午後は、閉校式が行われました。  

理事長から一人ひとりに終了証が授与され、理事長と川岡隊長からの温かいあいさつがありました。1年間を振り返りながら、自然と触れ合い、新しい友だちを作り、楽しく活動できたことへの感謝の気持ちが伝えられました。  

その後は、室内ゲーム大会!  

おなじみの「ディスコン」や「五目お手玉」を、保護者チームも加わって楽しみました。大人も子どもも一緒になって盛り上がり、笑顔と歓声が溢れる時間となりました。  

最後は、おやつを食べながら館内清掃を行い、ケーブルで下山。  

1年間の活動を無事に終え、ほばしら探検隊は幕を閉じました。  

また遊びに来てください!

ほばしらの森は、いつでも皆さんを待っています。  

1年間、本当にお疲れ様でした!

保全パトロール 高見神社奥宮参拝コースから爽健の森

3月9日保環境保全部はパトロールを行いました。今回のルートは皿倉平から鷹見神社奥宮参拝コースで鷹見神社に向かい、鷹見神社から市瀬峠登山口、東西分岐を爽健の森、周回路を回って皿倉平に戻ります。

出発時の足取りは軽快です。

奥宮参拝ルートは枯れ木が多くありました。足元も頭上も注意です。

宮跡をたどりながら登山道を歩きます。

鷹見神社には今年もミツマタが咲いていました。植物談義にも花を咲かせます。

休憩の後は本日一番ハードな市瀬峠までの登り道。頑張って登っている姿、見えるかな。

爽健の森では、以前作業したところを確認しながらパトロール

ようやく?!皿倉平に到着

本日のパトロールも無事終了しました