各登山口の中でも最も周辺開発が進んだ地域。昔の面影はうすくなり、登山口は住宅表示の末広町12番が目印です。八幡製鉄所の送水路を過ぎてから山道もやや急坂になりますが、それを過ぎれば残りの坂は比較的楽です。茶臼山城跡の史跡の端を登りながら、市内の眺望や花木類を楽しむことができます。最後は国見岩コースと合流します。さわやかな大気と眺望に心身ともにリフレッシュ。
コース詳細 :
大蔵登山口(末広町12番)−(上り25分・下り20分)−丸山台−(上り30分・下り25分)−神山分岐−(上り25分・下り20分)−植物園分れ−(上り20分・下り15分)−国見岩−(上り15分・下り10分)−皿倉山頂
・公園マップ (ルート紹介)
・みどころ
・山の紹介